2025/08/25

2025.8.25 旧下水道課・荒川・草刈

旧下水道課・荒川・草刈

年に一度だけ刈払を行う場所です
基本、と言うか
まず人が立入る場所(立入れる場所)ではございません。。

だって草じゃなくて、もうジャングルですから!

草丈は3m~4mあります。
前見えないです!

これはとても人間の力(肩掛式)でどうこうなるものではないので
機械(バックホウ・バロネス)にて刈払ます。

そんなバックホウ・バロネス
大きいです!
サイズはバックホウ0.4m3です。

まぁ、3m~4mを刈払うので
それなりの機械を投入しています。

では、バックホウ0.4m3ってどの位?
ってなると思うので
こんな感じです!と言う写真を載せました。

草を刈る部分が既に人の背よりも高いです(1.7m~1.8m位)
機械自体もキャビンを含め、身長の倍以上はあります。
隣に人が立つと、大きさが良く分かると思います。

でもね、
実際に草を刈りに行きますと
周りの草丈も高いので
しかも草以外に比べる対象物が何もないので
写真で見ると何とも普通の光景に見えてしまいます・・・

もう一度言います!
ここ、ジャングルですから!

そんな草刈は
いくら機械で刈るとは言え
大変でした。。
無事に終わって良かった!良かった!


そんな一連の草刈作業を載せてみました。
良ければ最後まで見てみて下さい。





バックホウ・バロネスの0.4m3
人と比べても大きい(刈刃の作業前点検中です)













草刈前
草刈後













草刈前
草刈後













草刈前
草刈後













アップで見ると人より草が高いです
なのでフェンス周りだけ刈ります
見えなかった車止め周りを刈ります












ほらね!草丈が高いから!
こうやって刈ります
刈ってる感じはこんなかんじ♪














こいつでバリバリバリ~っと
ひたすら刈っていくのでした

















読んで頂きましてありがとうございました。 今後も安全第一、0災にて工事を頑張ります。








2025/08/20

2025.8.20 応急修繕・下水道課・籠原(草刈)

応急修繕・下水道課・籠原(草刈)


先日、8月8日にて
応急修繕・下水道課・籠原(草刈)の現場にて草刈をしてきました。

お盆休み前の日だったので
明日から休みだ~っ!と一生懸命頑張ってきました。

草刈がね、大変・・・。
と言うよりかは、暑さが辛いです。。

熊谷、最高気温は全国6位タイの41.1℃ではございますが
37℃や38℃、39℃と
連日体温を超える日のオンパレード・・・。

いやいやいや、
本当に暑いです。。

草刈しては休憩し、水分・塩分補給の繰返し。

それでも
8/9(土)~8/17(日)までの9日間
お盆休みで長期休暇がとれました。

心身共にリフレッシュできたので
今年の夏の後半も
あとちょっとだけ頑張れそうです!
(*^^*)






除草前
除草後













除草前
除草後













除草前
除草後













肩掛式で刈払ます
堀になっているので風が来ない…
暑いです。。













上から見るのと違って…
下に降りると草だらけ!
そんな上も草だらけですが。。























読んで頂きましてありがとうございました。 今後も安全第一、0災にて工事を頑張ります。








2025/08/05

2025.8.5 親水公園・草刈(2回目)

親水公園・草刈(2回目)


暑いですね~

・・・。
早くお盆休み来ないかなぁ・・・。

と、思いつつ
今週を乗り切ったら休みです♪

毎日暑いので
体もかなり限界なので
ここらで少しある長期休暇は有難いです。

有限会社マインドのお盆休みは
8/9(土)~8/17(日)までの9日間となっております。


親水公園・草刈(2回目)の作業内容を投稿してみました。
もしよろしければ最後までご覧ください。






除草前
除草後













除草前
除草後













ハンドガイドで刈払ます
広くて平らなところを刈ります
肩掛の負担を減らします













狭い所は肩掛で刈ります
構造物まわりも肩掛で刈ります
場所によって飛散防止ネットを使います


















読んで頂きましてありがとうございました。 今後も安全第一、0災にて工事を頑張ります。