2025/07/15

2025.7.15 道路課・草刈(2回目)

道路課・草刈(2回目)


暑い日が続いていた熊谷市。
午後も3時頃になると周辺の雲が黒くなってきます。

ふわっと冷たい風が吹き始めると
もう近くで雨が降ってる合図。

ゴロゴロゴロ…
雷になる前には撤収です。

そんな道路課・草刈の2回目も、無事完了しましたよ~!






草刈前
草刈後













草刈前
草刈後













草刈前
草刈後













肩掛式で細かい所を刈ります
小石、枝等が飛散しないように…
ネットで飛散防止をします













小型のハンドガイドで刈ります
ハンドガイド式で刈ります
大きく伸びた草はハンドガイド式です













刈った後は集草機で集めます
もりもり集めたら積込ます
集草作業です













集草機で草を集めます
もりもり…もりもり…
集めたら積込ます






















読んで頂きましてありがとうございました。 今後も安全第一、0災にて工事を頑張ります。










2025/07/07

2025.7.7 忍川・草刈(1回目)

忍川・草刈(1回目)


暑い日が続く熊谷です。
35℃を超える日も増えてきました。

ですが、まだまだこれから。
熊谷は真夏になると37℃~39℃が当たり前になってきます。。

体温を越えなければまだ何とかね、、、頑張れます!
37℃~39℃って数字が本当に嫌だわ。。

まだまだ何とか頑張れるとは言ってはみたものの、暑いのは暑いっ!
休みながら、水分・塩分を補給しつつ頑張っています。


忍川の草刈の様子です~
良かったら見てみてください。





草刈前
草刈後













草刈前
草刈後













草刈前
草刈後













平場はハンドガイドで刈ります
斜面は肩掛式で刈ります
道路横は飛散防止を行います













平場はハンドガイドで刈ります
斜面は肩掛式で刈ります
飛散防止を行っています













草刈前(河道部)
草刈後(河道部)













草刈前(河道部)
草刈後(河道部)













河道部の幅員確認です
深い所は以外と深いです。。
足元に注意で作業しています













河道内の水草を刈払っています
刈った水草を上げます
あと少しで終わりです!















水を切った後に積込ます
積込もなかなか大変です。。
















読んで頂きましてありがとうございました。 今後も安全第一、0災にて工事を頑張ります。








2025/06/11

2025.6.11 旧下水道課・草刈(1回目)

旧下水道課・草刈(1回目)


2025年6月10日、関東でも梅雨入りです。
例年よりは3日ほど遅いのだとか・・・

雨が降る日が多くなってくるので
草の伸びるのも早いこと!

なのでここからは本格的な草刈シーズンに突入です。

草刈頑張るぞ~っ!
(*^^*)/





草刈前
草刈後













草刈前
草刈後














草刈前
草刈後














草刈前
草刈後














読んで頂きましてありがとうございました。 今後も安全第一、0災にて工事を頑張ります。